17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊勢原市議会 2019-09-17 令和元年総務常任委員会 本文 2019-09-17

救急隊増隊に伴う消防通信指令施設機器システム変更や気象観測装置オーバーホール等に伴うものでございます。5消防団運営費では、前年比1288万6041円の増でございます。増額の主な理由は、消防団員退職に伴う退職報償金の支払いに伴うものでございます。6消防本部署施設整備事業は、中期戦略プラン説明させていただきました。

伊勢原市議会 2018-03-05 平成30年3月定例会(第5日) 本文

省エネの取り組みとしては幾つかのポイントがありますが、使用者による省エネ対策として、室温の適正な調整、昼休み消灯等の努力や無駄の排除により負荷を軽減する対策運用による機器システムのチューニングによる対策等があります。市はどのような方法省エネに取り組んでいるのか質問いたします。  しかし、省エネと快適な環境の実現は夏場や冬場の厳しい季節においては相反する課題を持ってもいます。

川崎市議会 2017-09-21 平成29年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日)−09月21日-07号

いずれにいたしましても、平成28年度において、このほかにさまざまな情報通信機器システム高度化が図られたり、1億5,000万円余で消防救急無線デジタル化などが進められて消防施設大分レベルが上がったんじゃないかと思いますので、今後も効率よく的確に活動が進められるよう期待いたしまして、質問を終わります。 ◆浜田昌利 委員 救急救助体制について伺います。

大和市議会 2015-02-09 平成27年  2月 議会運営委員会−02月09日-01号

このことから今後、本会議中に中継機器システムの不具合が発生した場合の対応について事前に協議、決定をお願いしたいものである。考え方として、本会議を通常どおり続ける、あるいは中止、中断するなどがあると思われるが、基本的にはまず本委員会に諮り、対応を協議することとしたいと考えている。 ○(大谷委員長) 事務局説明について何かあるか。 ◆(赤嶺委員) 現段階ではどのような対応方法が検討されているのか。

厚木市議会 2013-02-02 平成25年2月定例会(第2日) 本文

しかしながら、先ほど病院事業会計のご説明がございましたように、平成25年度を見てみますと、平成26年の春には第1期オープンということで今建設が本格化しておりますので、医療機器システム、建設を含めて約80億円という説明があったと思います。この市債を借り入れていくということで、私どもは今、平成25年度末で全会計で888億円と見込んでございます。  

藤沢市議会 2010-12-06 平成22年12月 総務常任委員会-12月06日-02号

その中で新たなチャレンジとしては2点あり、1点目は、CO2ゼロの暮らしを実現し世界へ展開すること、2点目として、家まるごとから街まるごとへの事業を広げていくことで、同社の機器、システムを通じ、世界じゅうの人々に持続可能でより安心、より快適、より暮らしやすい暮らしを提案していくこととしております。  5ページをお開きください。  

藤沢市議会 2006-09-11 平成18年 9月 総務常任委員会-09月11日-01号

また、情報セキュリティマネジメントシステム考え方については、組織全体への浸透を図るとともに、現在の認証取得範囲情報資産が集中するIT推進課の管理する施設設備機器システム、情報等となっておりますので、今後、認証取得範囲の拡大も検討してまいりたいと考えております。  

藤沢市議会 2006-03-07 平成18年 2月 予算等特別委員会-03月07日-02号

今回の場合は人的なセキュリティに破綻を生じたということでございますが、これを防ぐ防止対策といたしましては、やはり技術的な面でも対応していくことが重要になろうと考えておりまして、例えば今4月からは新たな機器、システム導入をいたしますけれども、パソコンの中には情報が残らないであるとか、指紋認証をしていくであるとか、このような対策をしてまいります。

大和市議会 2001-06-20 平成13年  6月 定例会-06月20日-04号

そのためには周辺の環境調査監視カメラの関連機器、システムなどについて十分な研究を行うなど、計画的に進める必要があるというふうに考えております。  次に、大きな2点目、障害者雇用促進についてのご質問に順次お答えをさせていただきます。  就労相談状況について、その相談状況はどのようなものかというご質問でございます。

大和市議会 1997-06-19 平成 9年  6月 定例会−06月19日-04号

市民利便性向上のために情報技術機器、システム化を応用した新しいサービスを実施しても、市民がそうしたものを利用できなければ意味のないものとなってしまいます。市民がいつでも、どこでも、だれでもが気軽に必要な情報を引き出せる場として市役所を初め公共施設メディアステーション街頭情報端末機を設置することが必要であります。

  • 1